書き置き「腹が減ってたから車の中のキットカット頂きました」→その後の展開が話題に
おなかすいてたんだね。仕方ないね?
書き置き訳:
君の車のドリンクホルダーにキットカットを見かけたんだ。僕はキットカットが大好きで、君の車のドアを確認したら鍵が開いててさ。キットカット以外には何も盗っていないよ。ごめんよ、腹減ってて。
カンザス州の学生ハンター・ジョビンズ(@jabbins)さんは後で楽しみにと車の中に残しておいたキットカットをたった15分車から離れたスキに何者かに盗まれてしまった。盗人はおかしな内容の書き置きを残しており、そのことを呟くとたちまちTwitter上で拡散されたのだ。
するとアメリカのKit Kat公式ツイッターアカウントからリプライが届く。
訳:
誰だ!?キットカットを盗んだのは!?DMくれ!新品をあげるよ!
この書き置きを見たハーシーカンパニーの偉い人が約束通り新品のキットカットを贈呈。しかしただ普通に送るだけじゃなく、大量のキットカットを彼に贈ったのだ。チョコレートが好きな人にとっては朗報だ!やったね!
そしてキットカット製造元のハーシーカンパニー(Hersheys)から6500個ものキットカットを受け取ったハンター君。あまりの量に彼は大学中に配り歩くことにしたそうな。
つぶやき訳:
やい盗っ人!盗ったキットカットは返さなくていいぜ!なんせ@jabbinsは沢山持ってるからな!
ちなみにTwitterでKitKat_USが”Replace”と言ったのは他でもない、「大量のキットカットをハンター君に送り、車に積んで大学中に配ってもらおう」という意味が込められていたのであろう。。。
あれ?キットカットってネスレじゃなかったっけ?
↑アメリカだとハーシーカンパニーが販売してるんだよ
オレだったら半分だってやらないね。キットカット大好きだから、全部オレのだ!
これは広告戦略だな。やるなぁ。
この広告手法の素晴らしいところはお金をかけず自社製品で賄った、ってところでしょうね
↑ランダムに届く広告よりも遥かに効果的だよね
うおー!なんて神対応!!キットカットやるううううう!!
さて僕はどんなお菓子を車に忍ばせておこうかお・・・?ポテチがいいかお?ポッキーがいいかお?
普通はお菓子だけじゃすまないから止めとけ